-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
朝起きた段階で首に何らかの違和感を覚え行動が限定されてしまうのが寝違えです。
主に頭の位置や顔の向きによって首から肩、背中上部辺りに痛みを感じるのが寝違えの特徴です。慢性的な肩こりとは違い、一時的な症状がほとんどとされています。
寝違えの症状の大きさは、「頭の位置を変えることができない」「目覚めると首の周囲が重い」「ダルさを感じる」「しびれのような症状」など、人それぞれ違います。
私たちが表現している「寝違え」は、医学用語では「急性疼痛性頸部拘縮」と呼ばれており、頸部周辺の靭帯・筋肉の急性炎症による痛みの総称として使用されます。
睡眠不足や日頃蓄積される疲労も原因とされています。これらは内臓や肝臓の疲れに繋がり、神経の勘違いによって首周辺筋肉が強張ってしまい、寝返りの打ちにくい体になります。
不自然な体勢を立て直す力が備わっていない状態が寝違えとも深い関係になると考えられています。泥酔状態で寝るのも、寝違えを引き起こしやすい原因のひとつです。
また、普段使用している枕も寝違えと関連しているとされています。
枕の高さや枕の硬さが体にあっていないと、寝違えてしまう可能性が高くなります。
柔らかい枕、高すぎない枕など、普段使っている枕も調整して睡眠時の無意識状態で起こる症状を避けるように心がけましょう。
寝違えを軽く考えてしまう方も多いようですが、期間によっては大きな病気を患っている可能性もあります。例えば、くも膜下出血。生死にも大きく関わってくる病気で、首の後ろ辺りが痛むという特徴があります。また、首周辺の病気を患っている可能性もあり、頸椎に何らかの障害があればしびれなどの症状が引き起こされます。